SEO対策成功事例をご紹介 詳しくはこちら

AI型SEO対策(WEB集客)

AI(人工知能)によりSEO対策の精度は格段に上がっています

SEO対策は、ホームページの新規制作あるいはリニューアル時に行うのが最も効率的・効果的です。
弊社が行うSEO対策チェックポイントは数多くあり、他社で制作したホームページの場合、そのチェックポイントを確認・修正をする必要があるため余計なコストがかかってしまいます。
したがって、そろそろ新しいホームページを作りたいと思ったタイミングで、同時にSEO対策も検討してみることをオススメいたします。
ハッスルウェブでは、AI(人工知能)の能力を最大限に活かしたSEO対策を行います。常にGoogle最新アルゴリズムの変化をキャッチアップし、最速でSEO対策をしてまいります。

よくあるSEO対策失敗パターン

ご相談いただくお客様で特に多いSEO対策失敗パターンをご紹介します。
一言にホームページ制作会社といっても持っているスキルは様々で、必ずしも正しいSEO技術を持っているとは限りません。その点は事前にしっかりチェックしていく必要があります。

デザインは強いがSEOは分からず設定を勝手に変えられ下落

デザインに強いホームページ制作会社に依頼したが、担当者のSEO知識が乏しく、プログラム内のキーワードを勝手に変更されてしまい、順位が下落しアクセスが50%以上減少してしまった。

ハッスルくん

ハッスルウェブでは、SEOを熟知した担当者が対応し、適切なキーワードを設定いたします。また、人工知能によるキーワード分析、SEO設計も取り入れています。


適切なキーワードでSEO対策されていない

SEO対策ができるホームページ会社に制作を頼んだが、新規顧客が検索するキーワードでSEO対策がされておらず、上位表示されても一向に問合せが来ない。

ハッスルくん

ハッスルウェブでは、制作前にお客様に詳しくヒアリングを行い、キーワード調査・分析を行なった上でキーワード設定いたします。人工知能によるキーワード分析で、より精度の高いSEO対策ができます。


Googleコアアップデートで下落したがリカバリーする手法を知らない

一時期は上位表示されていたが、定期的に来るGoogleコアアップデートにより下落してしまった。ホームページ制作を依頼した会社に対応をお願いしたが、全く上位に戻ってこない。

ハッスルくん

ハッスルウェブでは、これまでの経験により、コアアップデートによる下落からのリカバリー方法・ノウハウも蓄積しております。下記成功事例をご覧ください。


大量の被リンクを当ててインデックス削除された

大量の被リンクを供給してSEO対策する会社に依頼してしまい、Googleからペナルティを受けインデックス削除されてしまった。

ハッスルくん

ハッスルウェブでは、必要に応じて優良な被リンク供給を行いますが、これまで一度もペナルティを受けたことはありません。ペナルティを受けない被リンク供給で安定したSEO効果が発揮できます。

SEO対策成功事例

しおばら歯科医院様

「田端 歯医者」でGoogle検索1位を獲得。患者数が右肩上がりに増加!

しおばら歯科医院

ご依頼時の状況

しおばら歯科医院様は、ライバルひしめく東京都内で歯科医院を開業されていました。
従前依頼していたホームページ会社の担当者が、短期間で変わってしまい、やりとりがスムーズに行かなく、ページコンテンツやSEOについての相談ができずにいました。
そのため、弊社がホームページリニューアル及びSEO対策をお手伝いさせていただきました。

SEO対策の結果

比較的難易度が高いキーワードでしたが、リニューアル後数か月で「田端 歯医者」でGoogle検索1位を獲得、患者様が右肩上がりに増加しました。
また、ホームページの訴求内容も、度重なるヒアリングの末、「痛くない、怖くない歯医者」をUSPに設定し、トップページで丁寧に表現いたしました。
その結果、来院数増加のみならず、患者様の質が向上し、治療がスムーズにできるようになったということです。
数年後、Googleコアアップデートにより一時的に3ページ目まで下落を経験しましたが、すぐにリカバリー対策を行い、数か月で1ページ目復帰。
現在は、再び検索1位を獲得しアクセス爆増。通算で7年以上もの長い間ご契約を継続していただいています。

しおばら歯科医院

株式会社丸英刀剣様

成果が目に見えて違いがわかり依頼して正解でした!

株式会社丸英刀剣

ご依頼時の状況

丸英刀剣様は、東京と栃木県において、美術品の販売、買取事業を営んでいました。
いくつかホームページをお持ちのようでしたが、美術品買取サイトからの問合せを増やしたいということでホームページリニューアル及びSEO対策、リスティング広告をトータルでお手伝いいたしました。

SEO対策及びリスティング広告運用の結果

難易度の高い単体キーワードでのSEO対策でありましたが、6か月程度で最高3位まで上位表示しました。
問合せも増加。その後、繁忙期に向けてリスティング広告運用開始したところ、問合せが爆増し、「成果が目に見えて違いがわかり、依頼して正解でした」との嬉しいお言葉をいただきました。現在も、SEO対策及びリスティング広告運用は順調にいっております。今後は、説明動画などを掲載してより分かりやすいサイトにして行きたいと考えています。

株式会社マルヤ様

株式会社マルヤ

ご依頼時の状況

株式会社マルヤ様は、栃木県内で長年ハウスクリーニング事業を行っている会社でした。
従前のホームページ会社とのやり取りがうまくいかず、別の制作会社を探している状況でした。
ホームページリニューアル及びSEO対策のお手伝いをいたしました。

SEO対策の結果

ホームページリニューアル後、数か月で目標キーワードで検索1位を獲得。特に個人の顧客が爆増し支店を出すほどになりました。その後も安定して上位表示し、通算6年以上ご契約を継続いただいてます。

耳鼻科クリニック様

あまりに増えすぎて一時閉鎖してほしいとご要望をいただくことも

ご依頼時の状況

本クライアント様は、某北関東エリアで開業医をされている方でした。
従前のホームページ会社と音信不通になってしまい、ホームページリニューアルとSEO対策のお手伝いをさせていただきました。

SEO対策の結果

ホームページリニューアル後、数か月で「某エリア名 耳鼻科」で検索1位を獲得。
患者様が増加し、あまりに増えすぎてホームページを一時閉鎖してほしいとご要望をいただくこともありました。
現在も、安定して検索上位を維持し、通算5年以上ご契約を継続いただいております。

探偵事務所様

ご依頼時の状況

本クライアント様は、北関東で新たに探偵事務所を開きたいということで、新規のホームページ制作とSEO対策のお手伝いをさせていただきました。

SEO対策の結果

新規ドメインサイトのSEO対策でしたが、数か月で「某エリア名 浮気調査」でGoogle検索3位、6か月後には1位を獲得。問合せも増加し現在もご契約継続いただいております。

ハッスルくん

本当はもっとたくさん紹介したいのですが、SEO対策はなかなか公開OKにならないんです。公開OK事例が増えたらまた紹介いたします!

SEO対策で知っておくべきポイント

SEO対策とはGoogle対策をすること

検索エンジンシェアグラフ

SEOとはSearch Engine Optimization(サーチエンジン最適化)の略で、現在のSEO対策は「Google対策」、つまりGoogleで上位表示されるための対策とされています。現在、Googleは検索エンジン分野で圧倒的なシェアを持ちます。統計データによると日本で利用されている検索エンジンの種類とシェアは、 Googleの76%に次いでYahoo!16%、Bing6%と圧倒的にGoogleがシェアを持っています。
実はYahoo!もGoogleの検索エンジンを利用しているため、Googleの実質的な国内シェアは92%です。
つまりGoogle検索の対策ができれば、日本のSEO対策は完璧なのです。

効果的なSEO対策の7つのポイント

STEP1 適切なキーワードを選定する

SEO対策で最も重要なのはキーワードの選定です。新規顧客がどんな検索意図でどんなキーワードを検索してくるか想像し候補をあげていきます。
そして、候補キーワードがある程度決まったら、それが上位表示できるキーワードか、毎月どれくらいの検索数があるのかを調査する必要があります。
検索数調査には、Googleが提供しているツール「キーワードプランナー」を利用すると良いでしょう。検索ボリュームが多すぎると競合が多くなりますし、検索ボリュームが少なすぎると問合せに繋がらないことになりますので、適切なキーワード選定は、経験や専門知識が必要になります。

STEP2 適切なHTML内metaタグの設定

目標キーワードが決定したら、HTMLプログラム内のmetaタグの編集を行います。具体的には、「タイトル(title)」と「ディスクリプション(description)」の編集を行い、キーワードと該当ページの関連づけを行います。この2つのタグにキーワードを盛り込んだ文章を入れていきます。あくまでも自然な形でキーワードを盛り込み、かつ、検索ユーザに魅力を感じてもらえる文章を作成することが重要です。これは、該当ページがGoogleに適切に評価を受けてインデックス登録されるために、非常に重要です。必ず設定するようにしましょう。

STEP3 サイト設計・内部リンクの最適化

サイト設計段階で、各ページの目標キーワードを選定し、その上でユーザビリティの観点から、内部リンク設置の最適化を図ります。関連性の高いページへの的確、かつ自然な形での誘因を行います。適切なタイミングで内部リンクを設置することで、訪問者がサイト内を回遊し、求めている情報をストレスなく手に入れることができます。すると訪問者は、優良サイトであると認識し、更に情報を求めて、多くのページを訪れてくれます。そうすることで、サイト内滞在時間が長くなり、SEO上高評価されることになります。

STEP4 ページコンテンツの充実化

目標キーワードで検索してくるユーザが、一体どんな情報を欲しがっているのか?どんな悩みを解決したいのか?その疑問に的確に回答し、プラスアルファの周辺情報も提供してくれる、そんなページをユーザは求めています。ユーザー満足度を上げるという観点からページコンテンツを作っていくことが大切です。目標キーワードで上位表示されている記事ページを詳しく見ると良いと思います。
もし自分の方が良い記事が書けると思ったらチャンスかもしれません。

STEP5 ホームページをGoogle推奨の設定にする

GoogleがSEO評価するホームページの基本的な基準については、Googleが公開しているガイドラインで確認することができます。下記リンクからダウンロードしてご覧ください。
Google検索エンジン最適化スターターガイド
以下で、ガイドラインに書かれていることを簡単に紹介します。

SEOの基礎

4 適切なページタイトルを付けよう
6 descriptionメタタグを設定しよう

サイト構造の改善

8 URLの構造を改善しよう
10 ナビゲーションをわかりやすくしよう

クローラーへの対処

21 robots.txtを効果的に設定しよう
22 リンクにnofollow属性を活用しよう

コンテンツの最適化

14 質の高いコンテンツを提供しよう
16 適切なアンカーテキストを書こう
18 画像の利用を最適化しよう
20 見出しタグを適切に使おう

モバイルSEO

24 モバイルサイトをGoogleに知らせよう
26 携帯ユーザーを適切に誘導しよう

プロモーションと分析

28 正しい方法でサイトを宣伝しよう
30 便利なツールを活用しよう

タイトル、ディスクリプション設定はもちろん、ナビゲーション、パンくずリストやサイトマップなどサイト設計・構造を工夫する必要があります。
また、良質なコンテンツからの適切なアンカーリンクも評価対象になります。
クローラー巡回への配慮も大切であり、これだけ見ても非常に多くのチェック項目があるのがわかります。

STEP6 ユーザーファーストのサイト設計をする

ホームページ内のコンテンツ作成は、作者自身にとって優良で価値あるかどうかではなく、訪問しているユーザーにとって優良なものかどうかという視点が必要になります。その際に必要なものとして、記事コンテンツだけでなく「見さすさ」「読みやすさ」という観点も大切になります。

・常時SSL化に対応しているか
・スマホ対応しているか
・表示スピードは速いか

上記の観点からも、Googleはホームページを評価しています。
これらの項目は、Google提供の「モバイルフレンドリーテスト」でチェックできます。

STEP7 優良な被リンク供給

過剰な被リンク供給は、ペナルティの原因となりオススメできる施策ではありません。しかしながら、現在もGoogleは、以前ほどではないとはいえ、優良な被リンクを受けているホームページに対して、SEO上高評価を与えています。これは、良質な記事コンテンツは、他サイトから引用されるなど被リンクを受ける確率が高く、適切な評価基準と言えます。
したがって、上記STEP6までの対策のほか、被リンク対策も非常に重要な対策になってきます。
明らかに不自然な被リンクはダメですが、自然な形で被リンクをもらえる努力はしていく必要があります。

Googleコアアップデート対策

Googleコアアップデートとは、Googleが定期的に行う検索アルゴリズムの更新のことで、毎回大きく検索順位が変動する影響がでます。近年は、その頻度が多くなっており、SEO対策しているホームページとしては、常に注意が必要になるイベントです。

E-A-Tを踏まえたコンテンツ作成

近年のGoogleの検索アルゴリズムは、EAT(権威性、専門性、信頼性)の要素をSEO評価基準として重視しています。EAT要素を踏まえたコンテンツを多く作成することにより、コアアップデートで大きな順位上昇が期待できます。

Googleインデックス数の増加

インデックス数を増やすことはSEO対策にとって非常に重要ですが、最近は、Googleによるインデックスの精査が厳しくなってきています。薄いコンテンツであったり、サイト構造が良くない場合、インデックスがされにくい傾向にあります。ホームページの構造がクロールされやすい構造であるかという基本的なポイントがとても重要になります。

ホームページ内コンテンツの関連性

しっかりとしたサイト設計・構造の下で、優良なコンテンツを量産することで、確実に Google からの評価が上がってきます。したがって、各ページ間の関連性や、コンテンツ内の適切な内部リンク設置など、ユーザーの検索意図に沿ったサイト設計・コンテンツ作成をする必要があります。

ユーザーの心を引く動画制作

Googleは、動画などのビジュアルマーケティングに対して、確実に高評価を与えています。ビジュアル的にも内容的にも質の高い動画を制作し、適切なキーワード選定とキャプション等の的確な補足テキストの追加が大切です。